習うのはいいけれど、人前で弾くのは…とためらう気持ちはありますか?
発表会のように聴いてくださる方の前で弾くことは、手掛ける曲の完成度を上げる励みにな
ります。
また緊張する場面にも対応できる心の強さも養うことができます。
そしてなによりも自分の表現力や創造力が問われる貴重な機会です。
チャンスが巡って来たときはぜひ挑戦してください。
第7回 発表会の開催が決定しました。
詳細につきましては決まり次第お知らせしてまいります。 2022.12.6
6月12日(日)第6回くるみピアノ教室発表会を開催しました。
新型コロナウイルスの感染者数状況も減少傾向にある中でしたが入場者数に制限を設け、その他の対策も講じながらの開催になりました。
生徒・保護者の皆様にはいろいろなご協力をいただかなければならず、ご不便なこともあるかと心配しましたが、昨年のもっと心配な状況下での開催を経験済みだったせいかスムーズにご対応いただきました。
変異型のオミクロン株の流行期には発表会課題曲に取り組み中にもかかわらず学級閉鎖、時には休校・休園などでレッスンを休まざるを得ないことになってしまい、私自身プログラムを作りながら「本当に発表会ができるのか?」と思った時期もありました。
その間も、生徒たちは心折れることなくよく頑張りました!
ソロ演奏
グランドピアノの鍵盤の重さにもしっかりと対応した力強い演奏でした!
連弾演奏
姉妹の連弾です。
習い始めて日が浅い妹さんが第一奏者、第二奏者のお姉さんが上手にリードして安心して聴ける素敵な演奏でした!
前回までは午前・午後の2チームに分けての開催が多かったのですが、今回は全員が同じ部で集まり演奏をしました。
普段は個人レッスンのため生徒同士はほとんど会うことはありません。当日会場で同じ保育園同士だった、学校で同じクラスだった…等思わぬ発見もあったようです(笑)皆さん、お疲れ様でした!(^^♪
2022.6.28
♪ 2022年 第6回発表会について
6月に開催を予定していますが、コロナウイルスの感染状況により変更になる可能性があります。
現在、感染予防対策をしながらではありますが準備を進めています。 2022.2.1
♪ 6月6日(日)第5回発表会開催しました!
新型コロナウイルスへの感染防止対策をしながらではありますが無事開催できました。
お花も生徒の演奏を応援してくれます。
まだ梅雨入りはしていませんでしたが外は曇りで時々小雨模様。
飾った花は舞台同様思い切って華やかに赤を基調にしました。
2021.6.6
♪ 感染防止対策に努めながら規模は縮小ではありますが、発表会に向けて準備をすすめています。
2021.5.19
♪ 2021年発表会の開催を決定しました。
現在新型コロナウイルスの流行第3波といわれています。引き続き感染防止をしながらの生活が続きそ
うです。例年と同じ形での開催は望めませんが、準備を進めていきます。 2020.12.12
♪ 2020年発表会について
新型コロナウイルスの感染拡大の影響により今年度予定していた第5回発表会は中止としました。
2020.8.12
♪ くるみピアノ教室・第4回発表会を開催しました
2019年6月30日(日)さいたま市岩槻区 本丸公民館 視聴覚ホール
受付のセッティングも完了
開場前
お客様の来場を待ちます
2019.6.30
♪ くるみピアノ教室・第4回発表会開催決定!
2019年6月30日(日)さいたま市岩槻区 本丸公民館 視聴覚ホール 2019.2.23
♪ くるみピアノ教室・第3回発表会開催しました
2018年6月10日(日)さいたま市 片柳コニュニティセンター 多目的ルーム
第2回に続き川口市のよつば音楽教室の生徒さんと一緒の発表会です。
皆、前回よりも少しずつ上手になりました2018.6.10
♪ くるみピアノ教室・第2回発表会
2017年6月11日(日)さいたま市岩槻区 本丸公民館 視聴覚ホール
川口市のよつば音楽教室の生徒さんにも参加していただきました。2017.611
♪ くるみピアノ教室・第1回発表会
2016年5月8日(日)さいたま市 本丸公民館 視聴覚ホール
開校して1年目のホヤホヤですが、生徒はみな一生懸命頑張りました。
発表会の経験は良い刺激になったようです。
来年を目指してその後の練習にも力が入っています。2016.5.8